奈良育英中学校・高等学校

NEWS / お知らせ

奈良育英高等学校のお知らせをご案内します。

ASEP2016動画【国際理解Gコース2年+英会話部】

  • 2017/01/14 高校
2016年12月22日~28日に台湾で行なわれましたASEPに国際理解Gコース2年生と英会話部の有志が参加していきました。 ASEPの日本チームのまとめ動画が配信されましたので、どうぞご覧ください。 奈良育英高校とSt.Paul High Schoolの国際協働プレゼンテーションは、4分45秒あたりから視聴していただくことができます。他校のプレゼンテーションも合わせてご覧ください。   https://m.youtube.com/watch?v=yzdiwnZG_Fc&feature=youtu.be   ※ASEP(Asian Students Exchange Program )とは アジア数カ国から集まった高校生や大学生が、国を越えてチームを組み、協働で英語によるプレゼンテーションを行い、実践的な英語コミュニケーションのあり方を探ります。また、ホームステイや交流会などを通して、日本と台湾、アジアの若者の文化交流も行なっています。   2016年度ASEP参加の記事 ・12月22日~24日(台北編)12月27日(大会前日)12月28日(大会本番)   ASEPは毎年12月末に台湾高雄市で開催されています。この日本バージョンであるWorld Youth Meetingは、毎年8月に行なわれています。   ※国際協働プレゼンテーションとは 異文化理解(海外の学生とネットワーク活用による事前交流、来日後の英語プレゼンテーション作成を通しての協働作業、世界遺産見学、ホームステイを通して異文化理解を体験する。) ICT活用(電子メール、ビデオクリップ、SANS等のICT活用をとおして海外との教育交流のあり方をさぐる。あわせて教育的な利用方法を検討し、学校教育の改善を図る。) 英語教育(コミュニケーションに重点をおいた英語を体験する。協働作業をとおして、異文化による衝突を克服し、最終プレゼンテーションを作り上げる。) を目標とした取り組みです。 日本では、1999年よりWorld Youth Meeting(WYM)として毎年夏休みに開催されています。参加校は、カンボジア、フィリピン、マレーシア、台湾、インドネシア、韓国他多数です。年末に行なわれる台湾におけるAsian Student Exchange Program(ASEP)と連動しています。 WYM参加者は、ホームステイ、日本の世界遺産を訪問しながら、交流を深めていきます。時間を共にして、英語を通してお互い理解することの中で、国際コミュニケーション言語としての「英語」を理解し、ネットワークを通しての来日前の交流が、ICTの活用の意味を理解させることとなります。   奈良育英高校国際理解Gコースでは、2年次のProjectとしてWorld Youth Meetingに全員で参加しています。(ASEPについては希望制をとっていますが、2016年度は、1人を除いて全員の生徒が参加しました。)   日本での国際協働プレゼンテーションの様子は、こちらからご覧ください。

Copyright © 1944 - 2024 NARA IKUEI Jr. & Sr. HIGH SCHOOL. All Rights Reserved.