奈良育英高等学校のお知らせをご案内します。
6月17日(土)
本校独自の高大接続行事「SDGs大学ゼミ」の第1回目が行われました。
このゼミは、大学の先生をお招きしてSDGsの17の目標に関する講義を受講します。そして、それぞれが「自分に何が出来るか?」ということを考えることに加えて、現在生徒たちが取り組んでいる探究活動の一助とするために計画された高大連携の全3回の取り組みです。
昨年度からこの取り組みがスタートしましたが、今年度はさらに規模を拡大する予定です。今回は、全20講座の中から自身の興味関心のあるテーマを選択して受講しました。
生徒たちは毎回異なるテーマを楽しみに、そして自身の視野を広げるという意味でも、積極的に受講する姿勢が多く見られました。
講義終了後は、各大学の職員の方より大学の紹介もあり自身の進路選択についても考える良い機会となりました。
ご参加いただきました各大学の皆様、ありがとうございました。
(今回の講義のテーマ)
大阪経済法科大学 様 国際学部 池上寛先生
目標8・9 「インフラを整備して産業の発展、経済の発展を目指そう!~交通インフラから観光業へ~」
大阪樟蔭女子大学 様 学芸学部ライフプランニング学科 野間万里子先生
目標12 「食品ロスを知る。減らす。」
大阪樟蔭女子大学 様 学芸学部心理学科 高橋裕子副学長
目標5 「ジェンダーギャップは脳の性差?」
大阪成蹊大学 様 経営学部公共政策コース 大島博文先生
目標16 「SDGsをテーマとした探究学習~私と世界の幸せを考える」
大阪体育大学 様 教育学部 髙宮正貴先生
目標10他 「公正」と「平等」を考える―道徳と人権の間
関西大学 様 総合情報学部 岡田朋之先生
目標10他 「モバイルから学ぶグローバル社会」
畿央大学 様 健康科学部 理学療法学科 梶原由布先生
目標3 「すべての人に健康と福祉を―リハビリテーションを通してできること―」
京都外国語大学 様 ブラジルポルトガル語学科 伊藤秋仁先生 フェリッペ・モッタ先生
目標10他 「日本とブラジルの事例から考える移民・難民と教育」
京都女子大学 様 発達教育学部 教育学科 大川尚子先生
目標3 「性・生を考える~大切な人を守ることのできるあなたになるために~」
近畿大学 様 農学部生物機能科学科 田茂井政宏先生
目標7 「ユーグレナによるバイオ燃料生産に向けた技術開発」
甲南大学 様 全学共通教育センター 山本シャーリー先生
目標3 「共に進む未来への一歩:メガネリサイクルプロジェクトの架け橋」
四天王寺大学 様 教育学部 教育学科 幼児教育保育コース 永田麻詠先生
目標5 『私たちの「ふつう」を「じぶんごと」として問いなおす』
大阪商業大学 様 総合経営学部 商学科 金度渕先生
目標12 流通・マーケティングから考える「つくる責任つかう責任」
帝塚山大学 様 現代生活学部 居住空間デザイン学科 安井悦子先生
目標12 「つくる責任つかう責任」
天理大学 様 国際学部 日野貴夫先生
目標16 「留学生と共に考えるウクライナ」
同志社大学 様 スポーツ健康科学部 簗瀬康先生
目標3 「眠れないほど面白いストレッチの最新科学」
梅花女子大学 様 文化表現学部 国際英語学科 北村伊都子先生
目標8 「エアラインで取り組むSDGs」
武庫川女子大学 様 薬学部 健康生命薬科 森山賢治先生
目標2・3 「今、生命科学が面白い」
桃山学院大学 様 ビジネスデザイン学部 ビジネスデザイン学科 伊澤映子先生
目標8 「雇用:ビジネスで開発途上国をハッピーに」
龍谷大学 様 先端理工学部 応用化学課程 中沖隆彦先生
目標12 「科学的な視点でプラスチックゴミの問題を考えてみよう」
Copyright © 1944 - 2024 NARA IKUEI Jr. & Sr. HIGH SCHOOL. All Rights Reserved.